
エコビレッジを訪ねて
妹が住んでいる国がどんなところか見てみたくて、デンマークを訪れました。実は北欧は初です。 暑い国ばかり行く姉、寒い国ばかり行く妹。 農業とか、自給自足とか、オーガニックなエコな生活。 憧れはするけど、なかなか手の届かない。 つい忙しさにかまけて便利で簡単なものに手を伸ばしてしまう私には、すごく羨ましいけど遠い生活。 彼女はいつもそんなものを、ゆっくり一つづつ選んで側に置いている、そんな子です。とてもゆっくりと。 「エコビレッジの暮らしを見てみたい」 そんな一言でワーキングホリデーでデンマークに飛びました。 ウーフというシステムを使って、住まいと食事の代わりにボランティアで農家などで働かせてもらう。 そんなシステムがあるのを私も今まで知りませんでした。ウーファーとして、デンマークやノルウェーの農家、農業や酪農を主としたエコビレッジを転々として、そのライフスタイルから色んなことを学んでいるようです。 「ノルウエーでいたとこの私の仕事は馬糞の掃除だからwww」笑いながら、馬と羊とヤギ達の写真を見せてくれました。名前つきでww コペンハーゲンから1時間ち

Festival de Jerez
ひゃーーーーーーー終わりました・・・ 世界中からアフィシオナードが集まるフラメンコの祭典、ヘレスフェスティバルで踊れることになったから、出てね♫って、ペッてメールが来てから数ヶ月・・・ そのこと考えると胃がキリキリしそうになるから、なるっだけ考えないようにしながら、普通に過ごそうとした数ヶ月・・・ いやだって、ちょっと4年くらい前のヘレスフェスティバルで、私はお金がなさすぎて、ビジャマルタの前でおにぎり売って(良い子は真似してはいけません)そのお金でエントラーダを買って観るなんて、そんな若気の至りをしていたのを思い出したら・・・そんな人間が今度はその舞台に立つだなんてそら胃が痛くなるwwwww でもこんな幸せな機会を頂けたなんて有難すぎるから、フラメンコへの愛だけ持って真っ裸で立ってこよう!!と心に決めてヘレス入りしました。 トリノからの一年ぶりのみんなとの再会。あのコンクール本当に楽しかったなー♫と思いだしながら、わー♫元気だったー?わー♫会いたかったー!って一人ルンルンしてたけど・・・ あー リハーサルが始まってみると・・・ 大体分かったけど